日米欧三極知財シンポジウム 09/11/12
たくさんのご来場、誠にありがとうございました。「日米欧三極知財シンポジウムへのアカデミア(アジア知財学術会議)からの提言」はこちらのページをご覧ください。
開催概要
趣旨 当日配布パンフレット
日本国特許庁(JPO)、米国特許商標庁(USPTO)、欧州特許庁(EPO)は、1983年の第1回長官会合以降、継続的に三極特許庁会合を開催しています。毎年持ち回りで秋の長官会合を開催しており、27回目の今年の会合は11月に京都で、12年ぶりに開催されることとなりました。
近年、ユーザーとの対話を重視し、長官会合にあわせて三極特許庁は産業界のユーザーとシンポジウムを開催し、グローバルな特許制度の改善に向けた議論を精力的に行ってきました。今回、日本でも先端技術をリードする学術研究都市である京都で初めてのシンポジウムを開催することを記念して、産業界のユーザーに加えて、重要性を増している大学・アカデミアのユーザーを迎え、新たな視点から、三極特許庁とユーザーの緊密な連携を考える機会にしたいと思っています。
テーマ: 「国際的特許スキームの進化に向けて」
昨今の経済不況の中、天然資源の乏しい我が国において、科学技術におけるイノベーションは持続的な経済発展の牽引役として、不可欠の要素と考えられるようになっています。
イノベーションにおいて、大学・アカデミアは重要な役割を担うことが期待されていますが、大学発の新技術を企業等での実用化につなげる持続可能なスキームの構築は、これから解決すべき課題といえます。
また、特許が適切にイノベーションを促進するためには、国際的な特許権の取得が、速やかに、低コストで、かつ高品質になされることが重要です。国際的なワークシェアリングのスキームや特許制度の調和はそのための取組といえます。
こうした課題に対し、三極特許庁はどのような取組を行い、これから行っていくべきでしょうか。また、産業界と大学・アカデミアを含むユーザー及び三極特許庁は、どのように連携していくべきでしょうか。本シンポジウムにおけるテーマは、このような根本的な問題を含むものです。
このような「場」の設定は、また、東京大学政策ビジョン研究センターが京都大学と共同で行った提言「未来を創造する特許制度のための15の提言」を受けたものでもあります。
【日時】 | 11月12日(木) 13:30〜16:00 (※受付開始は13:00〜) |
【場所】 | 京都大学 芝蘭会館 稲盛ホール |
【主催】 | 日本国特許庁 |
【協力】 | (50音順)京都市、京都商工会議所、京都大学、京都知恵と力の博覧会推進協議会事務局、近畿経済産業局、知的財産教育協会、東京大学、日本知財学会、発明協会 |
【定員】 | 200名程度 ※入場無料・事前申込制 |
シンポジウムへの参加申込は締め切らせて頂きました。
たくさんのお申込み、誠にありがとうございました。
【照会先】 | 特許庁総務部国際課 片桐、新留、曽我 住所:〒100-8915 東京都千代田区霞が関3丁目4番3号 電話:03-3581-1101 内線2568 FAX:03-3581-0762 |
プログラム
※プログラムは、10月30日現在のものです。詳細が確定次第更新いたします。
13:30 開会
13:35〜14:15
第1部 基調講演 「三極特許庁及び大学における取組の紹介」
- スピーカー:
- アリソン・ブリムロー 欧州特許庁長官
- デビット・カッポス 米国特許商標庁長官
- 細野哲弘 日本国特許庁長官
- 松本紘 京都大学総長
14:15〜14:25 休憩
14:25〜15:10
第2部 パネルディスカッションI
「オープンイノベーションにおける大学・アカデミアへの期待」〜知財の観点から〜
- モデレーター:
- 渡部俊也 東京大学先端科学技術研究センター 教授
- パネリスト:
- 山本貴史 株式会社東京大学TLO代表取締役社長
- 隅蔵康一 日本学術会議知的財産検討分科会
- 松岡守 三重大学副学長
- 井上國世 京都大学産学連携推進本部 副本部長
- アラン・キャスパー AIPLA会長
- 上野剛史 日本知的財産協会 常務理事
15:10〜15:55
第3部 パネルディスカッションII 「国際的な制度調和に向けて」
- モデレーター:
- 小野新次郎 ユアサハラ法律特許事務所 弁理士
- パネリスト:
- トッド・ディッキンソン AIPLA事務局長
- 内藤浩樹 日本知的財産協会 副理事長
- 渡部俊也 東京大学先端科学技術研究センター 教授
- アリソン・ブリムロー 欧州特許庁長官
- デビット・カッポス 米国特許商標庁長官
- 細野哲弘 日本国特許庁長官
15:55〜16:00 閉会
アクセスマップ
京都大学 芝蘭会館 稲盛ホール
より大きな地図で 日米欧三極知財シンポジウム を表示