【新NEDO社会連携講座(知的資産経営研究講座) | Intellectual Asset-Based Management Research and Education Program】企業の保有する特許や技術ノウハウなどの知的資産が、その企業の競争力や収益につながるためには、競争力の源泉であるクローズ領域と、技術のブローバルな普及のためのオープン領域を適切に切り分けたしっかりした企業戦略が必要です。本講座の活動は、これらの企業の知的資産マネジメントの具体的実践についての研究、及び、新興国等における知財・標準・イノベーションに関する研究を行い、その成果を、東京大学における教育に生かしていくことと同時に、公開講座等を通じて広く社会への普及を図っていくことを目的として行われています。

2009年度 東京大学イノベーションマネジメントスクール(TIMS)
〜プロイノベーション時代の事業を知的資産経営から構想する〜

シラバス

概要

プロイノベーション時代における事業戦略を「知的資産経営」の観点から再考し、「製品・サービス特性(アーキテクチャ)」「ビジネスモデル」「知財マネジメント」の三位一体の関係をより効果的・効率的に関係づけることができる経営幹部候補(シニアマネジャークラス)を育成する、半年間の集中人財育成事業を実施します。

学習内容

このスクールで学ぶことにより、プロイノベーション時代という時代認識に基づき、

  • (1)事業構想時に必要な事業資源、特に知的資産をどう内外から調達して、それらをどう組み合わせていくことが有効か、その考え方の基礎を理解し、応用を検討できるようになります。
  • (2)「製品・サービス特性(アーキテクチャ)」「ビジネスモデル」「知財マネジメント」の三位一体によって、最大限「市場拡大」と「収益確保」を同時達成できるような事業戦略の構築について、その基礎を学び、応用を検討できるようになります。
  • (3)特に、その戦略の具現化を可能ならしめる「権利化と秘匿化」「公開と条件付ライセンス」等の使い分け等の知財マネジメントについて、その基礎を学び、応用を検討できるようになります。
  • (4) これらを通じて経営幹部候補生に必要な知的基盤能力を開発することができるようになります。
形態・方法

【教育学習モデル】学習支援と「互学互修」

単なる一方的な知識習得ではなく、受講生間・受講生と講師間の「学び合い・教え合い」を基本とし、思考力開発「考える力」を育成(考えるために知識を得る)ことを主眼におきます。

  • (1)ワークショップ&セッション形式を主体とした授業(90分2コマ×12回)。
    (事前)
    事前課題によるウオーミングアップ(レポート事前提出)
    (当日)
    提出されたレポートを踏まえた、講師による問題提起・講義60分
    (当日)
    各自のレポートを基にしたグループ討議と論点抽出40分
    (当日)
    グループからの論点提起と講師采配によるクラスセッション60分
    (当日)
    講師による整理と省察20分
    (後日)
    事後課題と講師による採点とFB
  • (2)グループによるプロジェクト型の演習(90分2コマ×3回)。
    (事前)
    事前課題による各班のワーク(レポート事前提出)
    (当日)
    各班毎のプレゼンテーションとクラスセッション
    (後日)
    事後課題と講師による採点とFB
  • (3)これらとは別に、始業式、終業式、1泊2日程度の修学旅行(国内視察)を行います。
受講生
(対象・履修条件)

新規事業立案を担当する(シニア)マネジャー、それらを支援する関連分野の専門職等。知財部門や研究開発部門の(シニア)マネジャーでより事業企画関連の業務に携わろうとする者。これらに関連する行政関係者、大学関係者、公的機関の者、ジャーナリスト等も含みます。20名程度。
(なお経営一般の基礎知識を前提としますが、応募時点での知財マネジメントに関する予備知識は必要はありません)

募集方法

近日掲載いたします。

講師陣
(五十音順)
【講師】
  • 犬塚篤(知的資産経営総括寄附講座 特任准教授)
  • 小川紘一(知的資産経営総括寄附講座 特任教授)
  • 各務茂夫(産学連携本部教授)
  • 新宅純二郎准(経済学研究科教授)
  • 妹尾 堅一郎(知的資産経営総括寄附講座 特任教授)
  • 中野剛治(知的資産経営総括寄附講座 特任講師)
  • 元橋一之(工学研究科 技術経営戦略学専攻教授)
  • ロバート・ケネラー(先端科学研究センター教授)
  • 渡部俊也(先端科学研究センター教授)

印:責任者)

【協力教員・研究員】
  • ●●●●(MMMMMMMMMMM)
  • ●●●●(MMMMMMMMMMM)
  • ●●●●(MMMMMMMMMMM)
【事務局】

會田まり(知的資産経営総括寄附講座)
電話:03-5841-0397 FAX:03-5841-0399
所在地 東京大学本郷キャンパス薬学部本館6階607号室

スケジュール・
内容

2009年4月〜10月(予定)
原則毎週水曜夜(18:30〜21:45)
全15回+視察研修+始業式、修業式

スケジュール・内容の詳細

講義室

東京大学 本郷キャンパス ●●教室

教科書・
参考文献

・教科書 未定
・適宜、参考文献を提示します。またハンドアウツを配布します。

成績評価方法

各回の課題・プロジェクトの成果75%
授業への参画貢献度25%

A:100%〜81%
B:71%〜80%
C:61%〜70%
D:60%未満(不合格)

その他
  • (1)受講生の数、レベル、進度等を勘案して、内容が変わる場合があります。
  • (2)毎回事前課題、事後課題を課します。
  • (3)全回の出席を前提にします。欠席は原則として認めません。

スケジュール・内容

内容(担当講師)
始業式 オリエンテーション: 基調講演(未定)
第1回 (基礎)受講生による問題提起プレゼンテーション
第2回 (基礎)イノベーションと知の大競争時代(妹尾)
第3回 (基礎)知財マネジメント(妹尾)
第4回 【演習1】製品ライフサイクル、事業ポジション別の知財マネジメント
第5回 ビジネスモデルと標準戦略(新宅)
第6回 製品アーキテクチャとビジネスモデル(1)(小川)
第7回 製品アーキテクチャとビジネスモデル(2)(小川)
第8回 【演習2】ビジネスモデルと知財マネジメント(1)
第9回 イノベーションと組織(中野)
第10回 産学連携とベンチャー(ケネラー)
第11回 ベンチャーとイノベーション(各務)
第12回 【演習3】ビジネスモデルと知財マネジメント(2)
第13回 ナショナルイノベーションシステム(元橋)
第14回 企業の知的財産管理と活用(犬塚)
第15回 産学連携とイノベーション(渡部)
修学旅行 国内視察(1泊2日)
終業式 全体の整理・リフレクション:特別講演(未定)

(2009年1月現在の仮予定ですので、講師・題名等は変更がありえます)