NEWS
2018.7.10 | NEWシンポジウム参加受付を開始しました。(2018年9月7日開催) 「知的財産の集合的活用と制度-IP sharing system and its advances management-」 |
---|---|
2018.2.28 | ディスカッションペーパーを掲載しました。 IoT時代に向けた我が国イノベーションモデルの再構築に向けて(1) -イノベーションモデルの再構築が必要となった背景と新たな方向性- (上條健、小川紘一) |
2017.11.06 | 第4期 戦略タスクフォースリーダー養成プログラム説明会受付を開始しました。 戦略タスクフォースリーダー養成プログラムHP |
2017.11.06 | シンポジウムを開催しました。 ユニット設置10年を迎える「知的財産権とイノベーション研究」:成果報告と今後の展開-特許と標準の知財戦略から人工知能とデータ利活用によるスマート化まで- |
2016.10.14 | イベント情報を掲載しました。 IoT、BD、AI時代の知財戦略と人材育成 お申込受付期間:2016年10月14日10:00〜2016年11月22日12:00 ※定員になり次第、お申込受付を締切らせていただきます。 |
2016.8.30 | ディスカッションペーパーを掲載しました。 危機を乗り越える企業のSocial Capital-東北自動車関連企業が遭遇した2回の危機に関する質問票から- (渡部俊也) |
2016.5.11 | イベント情報を掲載しました。 IoT、BD、AI時代の知財戦略を考えるシンポジウム-データとノウハウの保護・共有と活用のために- |
2016.1.14 | 戦略タスクフォースリーダー養成プログラムについての記事が、2015年12月21日(月)日経経済新聞朝刊に掲載されました。 強い事業づくり 知財戦略から 有力企業、東大と |
2015.11.10 | 戦略タスクフォースリーダー養成プログラム第2期について、説明会・応募情報等を掲載いたしました。 戦略タスクフォースリーダー養成プログラム第2期について |
2015.8.21 | ディスカッションペーパーを掲載しました。 Physically Proximate or Culturally Cohesive? Geography, Ethnic Ties, and Innovation in China (Haiyu Mao / Jianwei Dang / Kazuyuki Motohashi) |
2015.7.28 | イベント情報を掲載しました。 明日の企業戦略を担う「戦略タスクフォースリーダー」の養成 −その役割と効果− (9月29日開催) |
2015.1.15 | 組織における「知的資産経営」を推進する「戦略タスクフォースリーダー」の養成を目的とするウェブサイトを開設しました。 知的資産経営戦略タスクフォースリーダー養成プログラム |
2014.12.25 | 開催報告速報を掲載しました。 グローバルな知的資産経営戦略実践のための人材育成 戦略タスクフォースリーダー養成構想とプログラムのグローバル展開を見据えて |
2014.10.24 | イベント情報を掲載しました。 グローバルな知的資産経営戦略実践のための人材育成 戦略タスクフォースリーダー養成構想とプログラムのグローバル展開を見据えて International Conference on Human Resource development of Strategic IP Management (12月19日開催) |
2014.10.21 | ディスカッションペーパーを掲載しました。 マーケティング・ツールとしての知的財産 (杉光一成) |
2014.9.25 | NEDO知的資産経営研究報告 パネル討論「日米欧の知財訴訟の動向」 発表資料公開いたしました アメリカの知財動向 小野奈穂子(客員研究員、米国弁護士) 英国特許訴訟の特徴及び欧州最新事情 南かおり(客員研究員、英国・日本弁護士) (9月5日開催 丸ビルコンファレススクエアRoom5/モデレーター:渡部俊也) |
2014.9.11 | 実証講義 公募受付開始しました 戦略タスクフォースリーダー養成実証プログラム お申し込み受付期間:2014年9月11日〜9月30日正午 |
2014.8.28 | ディスカッションペーパーを掲載しました。 組織協境界を越えた知識探索の成果定着と研究コンソーシアムの関係-NEDOプロジェクト成果特許の実証分析- (吉岡(小林)徹/渡部俊也) |
2014.8.19 | イベント情報を掲載しました。 公開セミナー 知的資産経営新ビジネス塾 企業における知的資産経営戦略実践のための「戦略タスクフォースリーダー」の育成 (9月11日〜11月20日/司会: 渡部俊也教授) お申し込み受付期間:2014年8月19日〜11月19日 |
2014.8.19 | ディスカッションペーパーを掲載しました。 バイドール制度の各国比較 (古谷真帆/渡部俊也) |
2014.8.19 | ディスカッションペーパーを掲載しました。 先進国型製造業としての日本企業の方向性-オープン&クローズ戦略思想の展開(1)- (Koichi Ogawa) |
2014.6.16 | イベント情報を掲載しました。 公開シンポジウム 東京大学知的資産経営研究講座/独立行政法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO) 政府研究開発プロジェクトの制度と効果的マネジメントを考える -日本版バイ・ドール制度の活用- (7月11日開催/司会: 渡部俊也教授) お申し込み受付期間:2014年6月16日〜7月10日 |
2014.6.2 | ディスカッションペーパーを掲載しました。 Industrial Designers as a Driver of Technology Innovation: Evidence from a Japanese electronics industry (Tohru Yoshioka-Kobayashi / Toshiya Watanabe) |
2014.5.26 | ディスカッションペーパーを掲載しました。 Effect of Non-Practicing Entities on Innovation Society and Policy: An agent based model and simulation (Seokbeom Kwon / Kazuyuki Motohashi) |
2014.4.14 | ディスカッションペーパーを掲載しました。 人材移動に伴う技術流出の実証分析 (藤原綾乃 / 渡部俊也) |
2014.3.3 | 知財リレーコラムのインデックスページを公開しました。2013年7月から11月までに掲載された7本のコラムをまとめて掲載しています。 リレーコラム 各国知財政策の展望 |
2014.2.14 | イベント情報を掲載しました。 公開セミナー 知的資産経営新ビジネス塾 第6回 デザインドリブンイノベーションの理論と実践 (2月20日開催/司会: 渡部俊也教授) 期間:2014年2月14日〜2月19日 |
2014.2.7 |
イベント情報を掲載しました。 公開セミナー 知的資産経営新ビジネス塾 第5回 企業の試みⅡ (2月13日開催/司会: 渡部俊也教授) 期間:2014年2月7日〜2月12日 |
2014.1.31 |
イベント情報を掲載しました。 公開セミナー 知的資産経営新ビジネス塾 第4回 企業の試みⅠ (2月6日開催/司会: 渡部俊也教授) 期間:2014年1月31日〜2月5日 |
2014.1.24 |
イベント情報を掲載しました。 公開セミナー 知的資産経営新ビジネス塾 第3回 デザインとイノベーションを架橋する諸理論 (1月30日開催/司会: 杉光一成教授) 期間:2014年1月24日〜1月29日 |
2014.1.17 |
イベント情報を掲載しました。 公開セミナー 知的資産経営新ビジネス塾 第2回 3Dプリンティングと知的資産経営 (1月23日開催/司会: 渡部俊也教授) 期間:2014年1月17日〜1月22日 |
2014.1.7 |
イベント情報を掲載しました。 公開セミナー 知的資産経営新ビジネス塾 第1回 知的資産経営の視点からみたデザイン・ドリブン・イノベーション (1月16日開催/司会: 渡部俊也教授) 期間:2014年1月10日〜1月15日 |
2013.11.21 | コラムを掲載しました。 ライセンス契約の研究 クアルコム社韓国独占禁止法事件紹介 (二又 俊文 客員研究員) |
2013.11.19 | 渡部俊也教授のインタビューを掲載しました。 グローバル展開 日本企業と欧米企業の違いは何か (聞き手:藤田正美 客員研究員) |
2013.11.18 | ディスカッションペーパーを掲載しました。 Patent statistics: A good indicator for innovation in China? Patent subsidy program impacts on patent quality. (Jianwei DANG / Kazuyuki Motohashi) |
2013.10.16 | イベント受付を開始しました。(受付期間: 10月16日〜10月21日) 公開セミナー 知的資産経営新ビジネス塾 第6回 まとめ (10月22日開催/司会: 渡部俊也教授) |
2013.10.10 | コラムを掲載しました。 日本から新興国への発明者移動 (知的財産研究所研究員 藤原 綾乃) |
2013.10.9 | コラムを掲載しました。 中国の特許制度とその実態 (李 龍 客員研究員) |
2013.10.9 | イベント受付を開始しました。(受付期間: 10月9日〜10月15日) 公開セミナー 知的資産経営新ビジネス塾 第5回 車載エレクトロニクスシステムオフショア (10月15日開催/司会: 渡部俊也教授) |
2013.10.2 | イベント受付を開始しました。(受付期間: 10月2日〜10月7日) 公開セミナー 知的資産経営新ビジネス塾 第4回 車載エレクトロニクスの標準化 (10月8日開催/司会: 渡部俊也教授) |
2013.9.25 | イベント受付を開始しました。(受付期間:9月25日〜9月30日) 公開セミナー 知的資産経営新ビジネス塾 第3回 グラントバックライセンス契約の戦略的含意 (10月1日開催/司会: 渡部俊也教授) |
2013.9.17 | イベント受付を開始しました。(受付期間:9月17日〜9月24日) 公開セミナー 知的資産経営新ビジネス塾 第2回 国際競争下における中国の標準化戦略と「自主創新」 -通信規格標準化を中心に- (司会: 渡部俊也教授) |
2013.9.13 | コラムを掲載しました。 FRANDをめぐる特許訴訟の動向 (弁護士、英国事務弁護士 南かおり) |
2013.9.11 | コラムを掲載しました。 米国のMyriad最高裁判決 (ニューヨーク州弁護士 小野奈穂子) |
2013.9.2 | イベント受付を開始しました。(受付期間:9月2日〜9月17日) 公開セミナー 知的資産経営新ビジネス塾 第1回 前回のふりかえり、グローバル戦略 (司会: 渡部俊也教授) |
2013.8.22 | イベント情報を掲載しました。 公開セミナー 知的資産経営新ビジネス塾 第1回 前回のふりかえり、グローバル戦略 (司会: 渡部俊也教授) |
2013.8.20 | コラムを掲載しました。 トロール問題からみたアメリカの特許制度をとりまく現状 (古谷真帆 客員研究員) |
2013.7.22 | 知財関連コラムがスタートします。(月2回掲載予定) リレーコラム 各国知財政策の展望 プロパテントの多義化によるイノベーション戦略 (渡部俊也教授) |
2013.3.6 | 知的資産経営研究講座 新NEDO社会連携講座 国際シンポジウム「グローバル知的資産経営戦略 新興国との連携を考える(3/8開催)」 詳細情報 |
2013.2.26 | 知的資産経営研究講座 新NEDO社会連携講座「iモードの国際展開:日本発のエース技術はなぜ標準にならなかったのか(2/28開催)」 詳細情報 |
2013.2.26 | 知的資産経営研究講座 新NEDO社会連携講座 【元橋一之教授 2/14新ビジネス塾講演資料掲載】 「グローバル技術経営戦略とインドの可能性(公開版PDF)」 |
2013.02.14 | 知的資産経営研究講座 新NEDO社会連携講座「システム思考で問題と向き合う?あたなの会社の問題は「意識」ですか、それとも「戦略」ですか?(2/21開催)」 |
2013.02.07 | 知的資産経営研究講座 新NEDO社会連携講座「インドの成長と共に歩む日本および日本企業の方向性(2/14開催)」 |
2013.01.31 | 知的資産経営研究講座 新NEDO社会連携講座「技術を活かすデザイン・ドリブン・イノベーション:ビジネスモデルと制度の双方の視点から(2/7開催)」 |
2013.01.24 | 知的資産経営研究講座 新NEDO社会連携講座「企業家精神(アントレプレナーシップ)とイノベーション・エコシステム(1/31開催)」 |
2013.01.08 | 知的資産経営研究講座 新NEDO社会連携講座「NEDO講座新ビジネス塾スタート(1/24開催)」 |