【新NEDO社会連携講座(知的資産経営研究講座) | Intellectual Asset-Based Management Research and Education Program】企業の保有する特許や技術ノウハウなどの知的資産が、その企業の競争力や収益につながるためには、競争力の源泉であるクローズ領域と、技術のブローバルな普及のためのオープン領域を適切に切り分けたしっかりした企業戦略が必要です。本講座の活動は、これらの企業の知的資産マネジメントの具体的実践についての研究、及び、新興国等における知財・標準・イノベーションに関する研究を行い、その成果を、東京大学における教育に生かしていくことと同時に、公開講座等を通じて広く社会への普及を図っていくことを目的として行われています。

NEWS

 
2018.7.10渡部俊也教授 NEWシンポジウム参加受付を開始しました。(2018年9月7日開催)
「知的財産の集合的活用と制度-IP sharing system and its advances management-」
 
2018.2.28 ディスカッションペーパーを掲載しました。
IoT時代に向けた我が国イノベーションモデルの再構築に向けて(1) -イノベーションモデルの再構築が必要となった背景と新たな方向性-
(上條健、小川紘一)
2017.11.06 第4期 戦略タスクフォースリーダー養成プログラム説明会受付を開始しました。
戦略タスクフォースリーダー養成プログラムHP
 
2017.11.06 シンポジウムを開催しました。
ユニット設置10年を迎える「知的財産権とイノベーション研究」:成果報告と今後の展開-特許と標準の知財戦略から人工知能とデータ利活用によるスマート化まで-
 
2016.10.14 イベント情報を掲載しました。
IoT、BD、AI時代の知財戦略と人材育成
お申込受付期間:2016年10月14日10:00〜2016年11月22日12:00
※定員になり次第、お申込受付を締切らせていただきます。
 
2016.8.30 ディスカッションペーパーを掲載しました。
危機を乗り越える企業のSocial Capital-東北自動車関連企業が遭遇した2回の危機に関する質問票から-
(渡部俊也)
2016.5.11 イベント情報を掲載しました。
IoT、BD、AI時代の知財戦略を考えるシンポジウム-データとノウハウの保護・共有と活用のために-
2016.1.14 戦略タスクフォースリーダー養成プログラムについての記事が、2015年12月21日(月)日経経済新聞朝刊に掲載されました。
強い事業づくり 知財戦略から 有力企業、東大と
2015.11.10 戦略タスクフォースリーダー養成プログラム第2期について、説明会・応募情報等を掲載いたしました。
戦略タスクフォースリーダー養成プログラム第2期について
2015.8.21 ディスカッションペーパーを掲載しました。
Physically Proximate or Culturally Cohesive? Geography, Ethnic Ties, and Innovation in China
(Haiyu Mao / Jianwei Dang / Kazuyuki Motohashi)
2015.7.28 イベント情報を掲載しました。
明日の企業戦略を担う「戦略タスクフォースリーダー」の養成
−その役割と効果−
(9月29日開催)
2015.1.15 組織における「知的資産経営」を推進する「戦略タスクフォースリーダー」の養成を目的とするウェブサイトを開設しました。
知的資産経営戦略タスクフォースリーダー養成プログラム
2014.12.25 開催報告速報を掲載しました。
グローバルな知的資産経営戦略実践のための人材育成
戦略タスクフォースリーダー養成構想とプログラムのグローバル展開を見据えて
2014.10.24 イベント情報を掲載しました。
グローバルな知的資産経営戦略実践のための人材育成
戦略タスクフォースリーダー養成構想とプログラムのグローバル展開を見据えて
International Conference on Human Resource development of Strategic IP Management
(12月19日開催)
2014.10.21 ディスカッションペーパーを掲載しました。
マーケティング・ツールとしての知的財産
(杉光一成)
2014.9.25 NEDO知的資産経営研究報告 パネル討論「日米欧の知財訴訟の動向」
発表資料公開いたしました
アメリカの知財動向 小野奈穂子(客員研究員、米国弁護士)
英国特許訴訟の特徴及び欧州最新事情 南かおり(客員研究員、英国・日本弁護士)
(9月5日開催 丸ビルコンファレススクエアRoom5/モデレーター:渡部俊也)
2014.9.11 実証講義 公募受付開始しました
戦略タスクフォースリーダー養成実証プログラム
お申し込み受付期間:2014年9月11日〜9月30日正午
2014.8.28 ディスカッションペーパーを掲載しました。
組織協境界を越えた知識探索の成果定着と研究コンソーシアムの関係-NEDOプロジェクト成果特許の実証分析-
(吉岡(小林)徹/渡部俊也)
2014.8.19 イベント情報を掲載しました。
公開セミナー 知的資産経営新ビジネス塾
企業における知的資産経営戦略実践のための「戦略タスクフォースリーダー」の育成
(9月11日〜11月20日/司会: 渡部俊也教授)
お申し込み受付期間:2014年8月19日〜11月19日
2014.8.19 ディスカッションペーパーを掲載しました。
バイドール制度の各国比較
(古谷真帆/渡部俊也)
2014.8.19 ディスカッションペーパーを掲載しました。
先進国型製造業としての日本企業の方向性-オープン&クローズ戦略思想の展開(1)-
(Koichi Ogawa)
2014.6.16 イベント情報を掲載しました。
公開シンポジウム 東京大学知的資産経営研究講座/独立行政法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)
政府研究開発プロジェクトの制度と効果的マネジメントを考える -日本版バイ・ドール制度の活用-
(7月11日開催/司会: 渡部俊也教授)
お申し込み受付期間:2014年6月16日〜7月10日
2014.6.2 ディスカッションペーパーを掲載しました。
Industrial Designers as a Driver of Technology Innovation: Evidence from a Japanese electronics industry
(Tohru Yoshioka-Kobayashi / Toshiya Watanabe)
2014.5.26 ディスカッションペーパーを掲載しました。
Effect of Non-Practicing Entities on Innovation Society and Policy: An agent based model and simulation
(Seokbeom Kwon / Kazuyuki Motohashi)
2014.4.14 ディスカッションペーパーを掲載しました。
人材移動に伴う技術流出の実証分析
(藤原綾乃 / 渡部俊也)
2014.3.3 知財リレーコラムのインデックスページを公開しました。2013年7月から11月までに掲載された7本のコラムをまとめて掲載しています。
リレーコラム 各国知財政策の展望
2014.2.14 イベント情報を掲載しました。
公開セミナー 知的資産経営新ビジネス塾
第6回 デザインドリブンイノベーションの理論と実践
(2月20日開催/司会: 渡部俊也教授)
期間:2014年2月14日〜2月19日
2014.2.7
イベント情報を掲載しました。
公開セミナー 知的資産経営新ビジネス塾
第5回 企業の試みⅡ
(2月13日開催/司会: 渡部俊也教授)
期間:2014年2月7日〜2月12日
2014.1.31
イベント情報を掲載しました。
公開セミナー 知的資産経営新ビジネス塾
第4回 企業の試みⅠ
(2月6日開催/司会: 渡部俊也教授)
期間:2014年1月31日〜2月5日
2014.1.24
イベント情報を掲載しました。
公開セミナー 知的資産経営新ビジネス塾
第3回 デザインとイノベーションを架橋する諸理論
(1月30日開催/司会: 杉光一成教授)
期間:2014年1月24日〜1月29日
2014.1.17
イベント情報を掲載しました。
公開セミナー 知的資産経営新ビジネス塾
第2回 3Dプリンティングと知的資産経営
(1月23日開催/司会: 渡部俊也教授)
期間:2014年1月17日〜1月22日
2014.1.7
イベント情報を掲載しました。
公開セミナー 知的資産経営新ビジネス塾
第1回 知的資産経営の視点からみたデザイン・ドリブン・イノベーション
(1月16日開催/司会: 渡部俊也教授)
期間:2014年1月10日〜1月15日
2013.11.21 コラムを掲載しました。
ライセンス契約の研究 クアルコム社韓国独占禁止法事件紹介
(二又 俊文 客員研究員)
2013.11.19 渡部俊也教授のインタビューを掲載しました。
グローバル展開 日本企業と欧米企業の違いは何か
(聞き手:藤田正美 客員研究員)
2013.11.18 ディスカッションペーパーを掲載しました。
Patent statistics: A good indicator for innovation in China? Patent subsidy program impacts on patent quality.
(Jianwei DANG / Kazuyuki Motohashi)
2013.10.16 イベント受付を開始しました。(受付期間: 10月16日〜10月21日)
公開セミナー 知的資産経営新ビジネス塾
第6回 まとめ

(10月22日開催/司会: 渡部俊也教授)
2013.10.10 コラムを掲載しました。
日本から新興国への発明者移動
(知的財産研究所研究員 藤原 綾乃)
2013.10.9 コラムを掲載しました。
中国の特許制度とその実態
(李 龍 客員研究員)
2013.10.9 イベント受付を開始しました。(受付期間: 10月9日〜10月15日)
公開セミナー 知的資産経営新ビジネス塾
第5回 車載エレクトロニクスシステムオフショア

(10月15日開催/司会: 渡部俊也教授)
2013.10.2 イベント受付を開始しました。(受付期間: 10月2日〜10月7日)
公開セミナー 知的資産経営新ビジネス塾
第4回 車載エレクトロニクスの標準化

(10月8日開催/司会: 渡部俊也教授)
2013.9.25 イベント受付を開始しました。(受付期間:9月25日〜9月30日)
公開セミナー 知的資産経営新ビジネス塾
第3回 グラントバックライセンス契約の戦略的含意

(10月1日開催/司会: 渡部俊也教授)
2013.9.17 イベント受付を開始しました。(受付期間:9月17日〜9月24日)
公開セミナー 知的資産経営新ビジネス塾
第2回 国際競争下における中国の標準化戦略と「自主創新」
-通信規格標準化を中心に-
(司会: 渡部俊也教授)
2013.9.13 コラムを掲載しました。
FRANDをめぐる特許訴訟の動向
(弁護士、英国事務弁護士 南かおり)
2013.9.11 コラムを掲載しました。
米国のMyriad最高裁判決
(ニューヨーク州弁護士 小野奈穂子)
2013.9.2 イベント受付を開始しました。(受付期間:9月2日〜9月17日)
公開セミナー 知的資産経営新ビジネス塾
第1回 前回のふりかえり、グローバル戦略

(司会: 渡部俊也教授)
2013.8.22 イベント情報を掲載しました。
公開セミナー 知的資産経営新ビジネス塾
第1回 前回のふりかえり、グローバル戦略
(司会: 渡部俊也教授)
2013.8.20 コラムを掲載しました。
トロール問題からみたアメリカの特許制度をとりまく現状
(古谷真帆 客員研究員)
2013.7.22 知財関連コラムがスタートします。(月2回掲載予定)
リレーコラム 各国知財政策の展望
プロパテントの多義化によるイノベーション戦略

(渡部俊也教授)
2013.3.6 知的資産経営研究講座 新NEDO社会連携講座 国際シンポジウム「グローバル知的資産経営戦略 新興国との連携を考える(3/8開催)」
詳細情報
2013.2.26知的資産経営研究講座 新NEDO社会連携講座「iモードの国際展開:日本発のエース技術はなぜ標準にならなかったのか(2/28開催)」
詳細情報
2013.2.26 知的資産経営研究講座 新NEDO社会連携講座 【元橋一之教授 2/14新ビジネス塾講演資料掲載】
「グローバル技術経営戦略とインドの可能性(公開版PDF)」
2013.02.14 知的資産経営研究講座 新NEDO社会連携講座「システム思考で問題と向き合う?あたなの会社の問題は「意識」ですか、それとも「戦略」ですか?(2/21開催)」
2013.02.07 知的資産経営研究講座 新NEDO社会連携講座「インドの成長と共に歩む日本および日本企業の方向性(2/14開催)」
2013.01.31 知的資産経営研究講座 新NEDO社会連携講座「技術を活かすデザイン・ドリブン・イノベーション:ビジネスモデルと制度の双方の視点から(2/7開催)」
2013.01.24 知的資産経営研究講座 新NEDO社会連携講座「企業家精神(アントレプレナーシップ)とイノベーション・エコシステム(1/31開催)」
2013.01.08 知的資産経営研究講座 新NEDO社会連携講座「NEDO講座新ビジネス塾スタート(1/24開催)」