インターネット
ロイター
- 米FTA交渉要求、日本政府「いずれ受け入れても」=篠原東大教授 (ロイターウェブサイト) 2018/3/30
- 追加緩和、必要ならやるべき=トランプ発言で篠原元財務官 (篠原尚之教授のインタビュー記事掲載) 2017/2/1
- 日本の単独介入は有効でない、円高の流れ変えにくい=篠原元財務官 (篠原尚之教授のインタビュー記事掲載) 2016/4/7
- 市場のボラティリティ高まっている、中国の動向注視=浅川財務官 (2016/1/18開催のシンポジウム「日本経済の課題と構造改革のオプション−IMFの見方」についての記事) 2016/1/18
- インタビュー:日銀緩和、来春に先送りか=篠原・前IMF副専務理事 (篠原尚之教授のインタビュー記事掲載) 2015/11/4
- 焦点:中国からの資金流出加速、「拙速な人民元改革」に警戒感 (篠原尚之教授のコメント掲載) 2015/11/16
Bloomberg
- 篠原元財務官:実質実効レートでまだ円安-行き過ぎを戻す過程(篠原尚之教授のインタビュー記事掲載) 2016/5/13
- 篠原元財務官:追加緩和の効果限定的、「躊躇に十分な材料」-財政出番」(篠原尚之教授のインタビュー記事掲載) 2016/1/26
英語版:More Easing Won't Help Japan Much, Ex-Currency Official Says
Clarivate Analytics (Web of Science)
- 片岡特任教授 2018 年度 Highly Cited Researchers
(当該分野においてその研究が引用された上位1%の研究者)に選出 2018/12/12
Nikkei Asian Review
- Hydropower threatens peace in Myanmar -- but it doesn't have to(英語、 UCバークレーとの共同研究の結果についての山口健介特任助教とNoah Kittner氏の記事) 2017/3/22
紹介ページ
産業技術総合研究所、日本経済新聞社主催 イノベーションオンライン
- ソーシャルイノベーションが拓く世界 −俯瞰工学の可能性− | 坂田一郎教授出演 2009/11/19〜20
時事ドットコム
- 経済、安保絡めず議論を=篠原尚之元財務官インタビュー-日米首脳会談(篠原尚之教授のインタビュー記事掲載) 2017/2/8
- アジア開銀、岐路に=AIIB開業で-篠原氏 (篠原尚之教授のコメント掲載) 2016/4/29
- 中国金融改革の「促進剤」に=人民元の準備通貨入り−篠原・前IMF副専務理事 (篠原尚之教授のコメント掲載) 2015/11/1
日本経済新聞電子版
- 篠原元財務官「バブルの芽、積み上がっている」 パリバ・ショック10年 (篠原尚之教授のインタビュー記事掲載) 2017/8/8
- トランプノミクスを読む 新興国リスクは消えず・篠原元財務官 (篠原尚之教授のインタビュー記事掲載) 2016/11/29
- どうなる米利上げ後 篠原元財務官「125円割れの円安続かず」 (篠原尚之教授のインタビュー記事掲載。情報端末QUICKにも掲載) 2015/12/9
日経ビジネスオンライン
- 健康経営セミナー ~データヘルス計画・コラボヘルスの可能性と健康経営インパクト~ 名古屋・大阪・東京 3会場レポート (尾形裕也特任教授、古井祐司助教の講演内容を含むイベントレポート掲載) 2016/2/8
- 健康経営最前線/社員の健康増進で企業価値アップ | 尾形裕也特任教授 2013/4/15
日経BP ITpro
- 日本ユーザビリティ医療情報化推進協議会(JUMP)発足 | 森田朗教授・秋山昌範教授 2013/5/16
日経DUAL
- 「トランプ大統領」ならアメリカと世界はどう変わる? - アメリカ大統領選の影響(上)「ちょっと怖そうなことを話しているのに、なぜ人気があるの?」(三浦瑠麗講師のインタビュー記事) 2016/8/24
- 「トランプ大統領」になったら日米関係はどうなる? - アメリカ大統領選の影響(下)基地問題や貿易への影響は? クリントン氏だったらどうなるの?(三浦瑠麗講師のインタビュー記事) 2016/8/30
日経テクノロジーオンライン
- 膨大な学術情報から有望な成長領域を予測する方法とは? (坂田一郎教授のインタビュー記事) 2016/8/2
日経デジタルヘルス
- 予防医学は「個人から集団へ」 (古井祐司特任助教の講演記事) 2016/12/20
日経BP総研web
- 横浜市と東京大学、中小事業所の「健康リスク」と「労働生産性」の関係を調査 (データヘルス研究ユニットが横浜市と協働で行っている健康経営効果測定についての記事) 2018/6/19
日経×TECH
- 「「AIと倫理」に一石、シンガポールの戦略」シンガポール(上) (江間有紗特任講師の研究に関する記事) 2018/8/23
- 「AIガバナンスの枠組み、シンガポール案の中身」シンガポール(下) (江間有紗特任講師の研究に関する記事) 2018/8/24
日経クロストレンド
- 「AIと倫理」多様な人と倫理や価値の再定義と再構築へ (江間有紗特任講師の研究に関する記事) 2018/6/14
朝日新聞DIALOG
- 自動運転からAIスタートアップ、教育まで 多彩なテーマで2日目も開催 (江間有紗特任講師が登壇した「朝日新聞DIALOG AI FORUM」に関する記事) 2018/5/23
47NEWS
- 広島での核軍縮会議を提案 元外相や教授らが議論
(藤原帰一教授が参加した「ひろしまラウンドテーブル」について 2017/8/2 - 除染スポンジを開発、東大チーム 葛飾北斎「青色」活用
(坂田一郎センター長、古月文志特任助教らのScientific Reportsに掲載された論文" Cellulose nanofiber backboned Prussian blue nanoparticles as powerful adsorbents for the selective elimination of radioactive cesium"について) 2016/11/15 - 第4回 日本再生考: 攻撃的政策求める国民/徴兵制が戦争抑制も/経済で中韓誘導を
(日本学術振興会特別研究員 三浦 瑠麗) 2013/10/10 - 市民後見人の普及目指し全国大会 NPOなど取り組み報告 2011/7/2
関連リンク: 市民後見実証プロジェクト 第一回 市民後見全国大会
DIAMOND online
- 「良いトランプ」への変貌は期待しないほうがいい 藤原帰一・東京大学法学政治研究科教授インタビュー (藤原帰一副センター長のインタビュー記事) 2016/11/16
Sankei Biz
- 【道標】パリ協定のルール採択 温暖化対策推進 政策や制度見直し急務 (高村ゆかり教授のコラム) 2018/12/24
- 【論風】グローバルデータサプライチェーン 官民が協力して確立を (渡部俊也教授のコラム) 2018/8/2
- 【論風】データのグローバル共有と地産地消 制度・施策の国際的検討必要 (渡部俊也教授のコラム) 2018/3/22
東洋経済オンライン
- なぜ中小企業にこそ「健康経営」が必用なのか L・グラットン氏「人生100年時代の重要課題」(古井祐司特任教授が登壇した東洋経済新聞社主催のシンポジウム記事)2019/2/7
- 日本の研究が中韓台の後塵を拝する本質理由 理系人材の「選択と集中」がIT遅れを招いた(梶川裕矢教授のインタビュー記事、藤田正美客員研究員執筆)2018/11/22
- コンゴの性暴力を止める責任は日本にもある-ノーベル受賞医師はなぜ戦う必要があるのか- (華井和代講師のコンゴにおける性暴力と紛争鉱物の結びつきに関する記事) 2018/10/16
EMIRA
- 体内に病院ができる!?ナノテクがもたらすがん治療の大革命 (片岡一則特任教授のインタビュー記事) 2017/8/23
JAcom
- 【三石誠司・グローバルとローカル:世界は今】(111)「規制」と内科医「的」視点 (松尾真紀子特任講師が登壇したオーガナイズド・セッションについてのコラム記事) 2018/12/14
INITIATIVE
- シリーズ 人を活かす「健康経営」(1) - 人材こそ資本であり生産性向上のカギとなる (尾形裕也特任教授の記事掲載) 2016/2/15
医療と画像のポータルサイトinNavi.NET
- 東京大学政策ビジョン研究センターがクリニカルデータ国際シンポジウム 2010を開催 2010/3/10
関連リンク:クリニカルデータ国際シンポジウム
mugendai
- もうすぐ実現、「体内病院」の衝撃! ――体内を自由に駆け巡り、検査・診断・治療までしてくれる究極のナノマシン (片岡一則特任教授のインタビュー記事) 2017/9/5
NHK NEWS WEB
- 県の「平和学ぶ学習講座」で撮影 (藤原帰一教授が講師を務める広島県実施の平和を学ぶオンライン講座についての報道) 2018/6/27(NHK NEWS WEB(広島))
- 脳に薬を運ぶ超小型カプセルを開発 (片岡一則特任教授らのNature Communications掲載された論文"lycaemic control boosts glucosylated nanocarrier crossing the BBB into the brain"についてのインタビュー記事) 2017/10/29
日米中の大学教授 トランプ大統領の影響で意見交換 2017/2/1
関連リンク: 公開フォーラム: International Security in Times of Uncertainty (不安定な時代における国際安全保障の模索)
広島ホームテレビウェブサイト
- 県が「平和講座」をネット配信へ (藤原帰一教授が講師を務める広島県実施の平和を学ぶオンライン講座についての報道) 2018/6/27
Pacific Forum CSIS
- Why economic sanctions in Myanmar is a bad idea(山口健介特任助教のコラム掲載) 2019/1/10
PHP総研
- 〔検証〕社会保障と税の一体改革(討論)USTREAM配信 | 秋山昌範教授出演 2012/3/8
α-Synodos
- 特集:安全のはかり方 2.岸本充生 安全とは作法である――エビデンスを尋ねることから始まる新しい社会(岸本充生特任教授の記事掲載) 2016/4/21(vol.194+195)
言論NPO
- トランプ新政権と世界経済、自由貿易の今後 (篠原尚之教授が参加した2017/2/21開催の公開セッションの開催報告掲載) 2017/2/23
財経新聞
- 血液脳関門を突破可能なナノマシンを開発、高分子ドラッグの脳への送達が可能に (片岡一則特任教授らのNature Communications掲載された論文"lycaemic control boosts glucosylated nanocarrier crossing the BBB into the brain"についてのインタビュー記事) 2017/10/22
UTokyo Research
- 北斎の青とセルロースナノファイバーで被災地除染へ 放射性セシウムを吸着する除染スポンジの作製に成功 | ナノテクノロジーイノベーション研究ユニット(坂田一郎教授、古月文志特任教授、同大学院工学系研究科のアダヴァン・キリヤンキルビピン特任研究員ら) 2017/10/13
- 政策提言:日本の分野横断型エネルギー・環境研究の改革の必要性 東日本大震災から5年 | 杉山昌広講師ら 2016/3/9
ウェブニュース
- 患者の医療安全を考えた合意形成を - 東大でシンポジウム (2012/9/13 CBニュース)
関連リンク: 公開シンポジウム:立場や価値観の違いを超えて - 新居浜医療生協の取り組み | 秋山昌範教授 (2012/4/17 FNNニュース)
- 東大で「市民後見全国大会」 (2011/6/30 時事ドットコム)
- 東大がネット活用支援システム 保有技術もとに連携先検索 | 坂田一郎教授、森純一郎特任助教 2009/12/15 Yahoo!ニュース(フジサンケイビジネスアイ)
公開オンライン講座
- 東京大学:重要なお知らせ【MOOC第2弾】藤原帰一教授によるコース開始
戦争と平和の条件(Conditions of War and Peace)
期間:2013/10/15- (4週間)