カテゴリー「イベント」のアーカイブ
【開催報告】食・農分野におけるゲノム編集に関する米欧の現状
- 2月3日に開催されました国際シンポジウム「食・農分野におけるゲノム編集に関する米欧の現状」の開催報告を掲載しました。
2017年2月3日、東京大学本郷キャンパス(大和ユビキタス学術研究館)にて、食・農分野におけるゲノム編集に関する欧米の現状に関する国際シンポジウムを開催した。昨今、医学、農業・食品等様々な分野でゲノム編集技術の適用に対する期待が高まっている。こうした期待とともに、その管理・規制のあり方を巡る議論もなされている。本シンポジウムは、特に食・農分野における実社会への導入における現状と課題を欧米等の議論を踏まえて、国際調和を念頭に議論することを目的として開催した。
まず米国と欧州の状況に関する基調講演が行われた。当初米国については、ノースカロライナ州立大学(North Carolina State University, USA)のジェニファー・クズマ(Jennifer Kuzma)氏が登壇予定であったが、急きょご本人の都合により参加できなくなったことから、司会の松尾真紀子(東京大学政策ビジョン研究センター・特任助教)が本人の承諾を得て、「ゲノム工学からゲノム編集へ:米国のガバナンスの観点から(From Genetic Engineering to Gene Editing: U.S. Governance Perspective)」を自らの解釈に基づき紹介した…
【2月3日開催】食・農分野におけるゲノム編集に関する米欧の現状
国際シンポジウム
食・農分野におけるゲノム編集に関する米欧の現状
- 日時:2017年2月3日(金)10:00-12:45
- 会場: 東京大学情報学環・ダイワユビキタス学術研究館 ダイワハウス石橋信夫記念ホール(3階)
- 主催: JST産学共創プラットフォーム共同研究推進プログラム(OPERA)「ゲノム編集」産学共創コンソーシアム(領域統括:山本卓)、
東京大学 政策ビジョン研究センター 複合リスク・ガバナンスと公共政策研究ユニット・技術ガバナンス研究ユニット、
農林水産省委託プロジェクト「新たな遺伝子組換え生物にも対応できる生物多様性影響評価・管理技術の開発」(研究リーダー:與語靖洋)、
東京大学科学技術イノベーション政策の科学(STIG)教育・研究ユニット - 言語: 英語(日英同時通訳あり)
- 備考: 要事前申し込み(定員100名。定員に達し次第受付を締め切ります)
【9月6日開催】高レベル放射性廃棄物のリスク・ガバナンス:ドイツと日本における経験と挑戦
リスク・ガバナンス国際シンポジウム
高レベル放射性廃棄物のリスク・ガバナンス:ドイツと日本における経験と挑戦
- 日時:2016年9月6日(火)13:10-15:40
- 会場: 東京大学情報学環・ダイワユビキタス学術研究館 ダイワハウス石橋信夫記念ホール(3階)
- 主催: 東京大学科学技術イノベーション政策の科学(STIG)
- 共催: 東京大学政策ビジョン研究センター(複合リスク・ガバナンスと公共政策研究ユニット)、一般社団法人日本リスク研究学会
- 言語: 日本語/英語(日英同時通訳あり)
- 備考: 要事前申し込み(定員100名。定員に達し次第受付を締め切ります)