大竹 暁
大竹 暁 Satoru Ohtake
政策ビジョン研究センター 客員教授
略歴
1984年、東京大学大学院理学系研究科物理学専攻修士課程修了(素粒子・原子核物理学)。同年科学技術庁に入庁。主として科学技術行政に従事し、累次の科学技術基本計画の策定などの科学技術政策の立案、光科学技術、数理科学などの基礎研究の研究開発プログラムの企画、立案、運営、国際協力の推進、科学技術と社会の関係構築などに携わる。その間、創造科学技術推進事業(ERATO)、総合研究開発機構(NIRA)、放射線医学総合研究所(現・量子科学技術研究開発機構)、宇宙航空研究開発機構(JAXA)で現場経験を積んだ。1990年から92年の間、日本政府が中心となってG7で立ち上げた国際ヒューマンフロンティアサイエンスプログラムの国際事務局(仏・ストラスブール)の初代事務局スタッフとして赴任、同プログラムに立ち上げに従事した。その後、文部科学省研究振興局基礎基盤研究課長、内閣府科学技術政策・イノベーション部局参事官(総括)、文部科学省大臣官房審議官、科学技術振興機構理事を経て、2016年3月から内閣経済社会総合研究所総括政策研究官。国際関係では、国際熱核融合実験炉計画(ITER)の日本の交渉担当、国際地球観測グループ(GEO)の日本代表、地球規模課題を扱う国際的取組であるベルモント・フォーラムの共同議長を務めた。奈良先端科学技術大学院大学等での科学技術政策の講義や科学的助言、科学技術コミュニケーションと言った科学と社会の関係についての会議に多数参画。2017年4月から国立研究開発法人科学技術振興機構上席フェロー(国際担当)を経て、現在、同機構研究開発戦略センター特任フェロー(政策ユニットおよびSDGs担当)。